昨日碧くんが誤飲しました。
扇風機カバーについている紐の
先端についているマークです。
最近よくスーパーなどで見かけますよね。
ヒラヒラとなびくお菓子のマークが付いている
扇風機カバー。
うちにもつけていたんですが、
マークを引きちぎって食べてしまったんです。
扇風機カバーについている紐の
先端についているマークです。
最近よくスーパーなどで見かけますよね。
ヒラヒラとなびくお菓子のマークが付いている
扇風機カバー。
うちにもつけていたんですが、
マークを引きちぎって食べてしまったんです。
・・・
その日の午後、おっぱい飲んで寝ていた碧くん。
でもあまりに鼻がズルズルいっていたんで
鼻水吸引機で鼻水を取ってあげました。
でもそれが引き金になったようで
しばらくして咳き込み始めた碧くん。
最初、痰がからんだのかと
背中をさすったり叩いたりしたんですが
どんどん咳き込み方がひどくなり
オエッ!と苦しそうに吐き始めました。
これはおかしいと思って
私のひざ立ての上に碧くんをうつ伏せにし
背中を叩きながら指を口内に突っ込み
おもいきり吐かせましたが
全く良くならないうえに、更に苦しそうに泣き
息も出来ない状態になってきました。
とにかくあせらずに吐かせつづけていたら
飲んでいた母乳と一緒にピンク色の物体がポトリ。
そこでようやく私たちは
何が起こっていたのかを知ることになりました。
ふつうの紙とは違い溶けずに
きれいな形で出てきた物体をみて
色々なことが頭の中をめぐっていきました。
運良くというか悪くというか
鼻水をとったことで吐くことになった碧くん。
以前TVで、
吐いた後すぐに水分はあげてはいけないと
言っていたので、口の中を水でぬぐってあげ
抱っこして様子をみました。
しばらくすると碧くんが
だんだん元気を取り戻してきたので
水分を少しあげてみたら、
ようやく笑顔を見せてくれました。
大人が2人も近くにいたのに
全く気が付かなかくて本当に反省です。
今日は念のため病院へ行ってきました。
先生は「吐かせたの?!」とちょっと驚かれ
紙などは無理に吐かせる必要はなく
飲み込んでも大丈夫だからといわれました。
でもあの時はそのままにしておいたら
窒息するところだったし、
どうしたらよかったのか今でも分かりません。
でも、無事中身もでてきて
喉に傷もなく、特に洗浄も必要なかったので
やっとホッとできました。
でもやっぱり誤飲という危険なことをさせてしまい
碧くんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
碧くん本当にごめんなさい。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
あまりご自分を責めないで下さいね!
どんなに気を付けてても、私達の目線からは想像出来ないんですよね・・・
こんなものまで、飲み込んじゃうの??って!!なので、あまり気にせずに!!
あれから、また別のものを誤飲しかけまして・・。
なんとか口の中で止まってくれましたが
やっぱりショックです。
でも済んでしまったことを
気にしてもしかたないですね。
次また誤飲がないよう気をつけます。